日々を楽に生きる

自分がやりたいことをやるだけの人生です

結婚する意味

よく、「結婚するのってなんで?」っていう疑問を見るたびに、自分にとっては何だろうと考えています。

 

自分が結婚を決めたのは、

  1. 早く子どもが欲しかったが、妊娠が先になることに親があまりいい顔をしなかった
  2. 子どもが産まれたときに、結婚していたほうが子どもの権利が守られると思った(相続など)
  3. 緊急連絡先として一番わかりやすい関係性になりたかった
  4. 恋愛至上主義の状況から抜け出したかった

ということですが、まあ1はそこまで大きい問題じゃないなと最近は思っています。

自分の時代はまだ1とかの風当たりが強くて面倒だなーって思っていましたが、最近は全然順番を問題視する風潮ない気がするので、あまり気にしなくていいと思っています。

2と3は事実婚Wikipediaを見る限り、まだあまり解決していないみたいですね。

事実婚 - Wikipedia

 

4については伝わるか不安なんですが……

元々、誰かを好きになると、その好き嫌いだけで自分の考えや行動が制約されることが多く、付き合うのか付き合わないのか、別れるのか別れないのか、言うなればどうでもいいことに体力を削ぐことになり、それが凄く嫌でした。

恐らく自分に対して承認欲求の一つとして、「誰かに好かれている状態」というものを渇望しているがための行動だったんですが……

そこら辺の考え方が、結婚したら非常に落ち着きました。もう頑張らなくていいやと。

まあ年齢のせいかもしれないんですが、人に好かれなくても全然生きていけるという感覚が楽です。

また、会う恋愛対象となり得る範疇の人間に対して、「自分はこの人と恋愛をする可能性があるのか」という引っかかりが、大変めんどくさい。

結婚すると、もはや相手が異性だろうと間違いが起きることはない(不倫ダメ、ゼッタイ派なので)という安心と、相手に対しても「あなたを好きになることはないよ」という前提でコミュニケーションが取れるので、大変楽でした。

(まあ、中には「結婚してるかしてないかは全然気にしないから……」とアプローチしてきた人もいましたが、普通にそれを聞くと、「この人はもし私が頷いて不倫になったとしたら物凄く私がリスクを負う(離婚、慰謝料、シングルインカム)にも関わらず、物凄く責任感のない人だな」とドン引きするだけだと気付かないのか……スーパーアホだな……と思いました)

特に妙齢の女子・男子は、「結婚しないの?」という質問のめんどくささ、それがなくなる気楽さが理解いただけると思います。

 

でもまあ、大きくは子どもがいる上での経済環境ですかね……

養育費の相場が低すぎて、シングルで育てることと結婚してダブルインカムで育てることの難しさが全然異なると思います。

そもそもダブルですら辛いですけどね。。

 

 

ただ、結婚は大変めんどくさいです。ここからは結婚のめんどくささですが……

  1. 自分だけで決定できる範囲が狭まる
  2. 不要な人間関係が増える可能性がある
  3. 相手に対して不快になったとしても、一緒に過ごさなければいけない期間が生じる

他人と四六時中同じ家で過ごすことが、多くの結婚の形式だと思いますし、何かの決定権が自分一人での一存では決めにくくなります。

(大きくは子どもに関することですが、家のモノやカネの流れなども、多少なりとも遠慮することが増えます)

姻戚関係も増えますので、そこに問題があったら更に地獄です。それをなくす労力も、結婚しているとかなり大変です。

結婚相手に対して、1:1であれば我慢出来たものも「子どもがいるにも関わらず、夫(妻)の生活スタイルが変わらない」ということで我慢が効かなくなることも普通ではないでしょうか。

そして、どちらか一方が家庭以外にコミットすると、もう片方が家庭にコミットせざるを得ないというフラストレーションを生みます。

家庭という共同タスクを背負っている共同経営者であり、結婚という枷があるからこそ代替しがたいということになって、離れられない相手への不満が溜まるわけです。

所詮は他人ですからね。

 

結婚した上で、上記1~4のメリット?を享受するか、1~3のデメリットのリスクを避けるかが、結婚する意味に繋がるんじゃないですかね。

 

ちなみに、離婚すればデメリットにも当たらないという声があるかもしれませんが、離婚に双方が応じないとそもそもできませんので、結構ハードルが高いです。

(知っている例で、女性が経済的に同一程度のレベルの場合、女性からの離婚申し出に対して男性が応じないケースは身近な例だけでも3件あります)

 

最後に、論理の飛躍になりますが、子どもを育てることに対して、労力・経済力が必要なければ、結婚する意味ってないのではないかと最近思っています。

結婚相手を、経済力もしくは労働力として必要とすればするほど、自分と相手のギャップが軋轢を生む気がします。

シングルマザーorファザーのシェアハウスと、保育園と、教育無償化があれば、もっと皆自由に生きられるし、少子化も改善するんじゃないですかね。勝手な言い分ですけど。